庭の改造18日目はひとりな板石敷き
きょうはひとりでこちこちと石敷きです。段上がり予定だったくりぬき部分を勾配微調整しながら埋めてから、つくばいや植栽周辺のはじっこの方へ。
フリだけなおして下地の高さにかさ上げしておいた雨水会所は、はじめ陶製のフタにする予定だったのですが、偶然あまりにもイイ位置に割り付けが来てしまったので、同じ石材で細工することにしました。300角が240角にのったら耳が周囲3センチづつ乗るし25ミリの厚みでもよっぽど体重のある人が上でしこらない限り大丈夫だろうとゆーことで。
会所の内側のツラに仮ワクをいれてモルタルを詰めてから細工したフタをのせて、余った両サイドに残りの長さで切り合わせて張ったらやっぱりすっきりします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント