帰宅1回目
昨晩おうちへ帰ってきました。
画像をいじくれる限られたチャンスなので、とりあえず拙速で写真を掲載しときます。
(たぶん後で編集し直すことはないとおもうので、今回最後まで「とりあえず拙速」の予定^^;)
木之本インターで、生まれて初めてのチェーン付け。
相方のボスは20年ぶりの3回目だとか、、。
現地にようよう到着。荷物をおろして、ユンボを借りに行き、ついでに何はなくとも長靴がほしいと作業着屋さんに立ち寄った際撮影。
タイヤの後ろに泥よけが見えません。
じつはチェーンの余った鎖を針金でくくりつけたのが甘くて外れてしまい、回転してあたる部分が崩壊してます。
宿は現場から原発に向かって10分くらい走った民宿。
毎日サカナなのはツライとゆーひともいるかもしれませんが、わたくし的には全然オッケーです。
4日目。ボスが2日目でいったん引き揚げた後、ひとりでごそごそしていましたが、ようやく雨中の基礎打ち。建物の裏側にももう1カ所。
これが終わってやっとちょっとネットカフェで出張報告でも書こうとゆー余力ができたのでございます。
6日目。実際には2メートルの塀になるのですが、人員的な都合で15日からウッドデッキを施行しはじめるので、床面の高さまで積んだ所でいったん中止して、そちらの準備を優先することにしました。
気比の松原は、昼などに車をとめてちょっと一息いれるのに使うようになりました。
その真ん中にある運動場には、とっても重そうな石のローラーがころがっています。牛にひかせたんでしょうか。人間ひとりふたりで動かせるとは思えません。
9日目。生モルタルを0.4、0,4、0.5と分けてプラントから運び計1.3立米敷き均し。
ガーッと均してガーっと押さえれば良いのでしょうけど、勾配がそんなにとれてないし、厚さ3〜4センチですし、束石がこれだけあると、わたくしの腕ではそうゆーわけにもいかず、墨にあわせてそこそこ定規ズリしながら均しました。昼メシをかみながら、最初に均したところから押さえようとすると、けっこうガチガチになってます。
なんとか戻してそれなりに押さえました。デッキの下に隠れるから「それなりに」な仕上がりで良いと思ってやってますが、ホントはひとりではきびしいっす。
とゆーことで現況。
あした戻る予定だけど、またまた雪の予報、、。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よーさん、一端のご帰宅お疲れ様でした。
お仕事は日本海側なのですか?
わたし的にもお魚毎日でもオッケーです(^^;)
きのうは快晴で春のように暖かな一日でしたが、また月曜から真冬のような寒さがぶり返すそうですね。
あまり工期が延びなければいいですが・・・。
風邪など引かれないよう、どうぞお気を付けくださいね。
投稿: みー | 2006年3月12日 (日曜日) 14時27分
みーさんコメントどうもです。
写真に写っているソメイヨシノが咲いて散るのは確実にながめることになるでしょう。
たぶん葉桜のころまでかかります。
(この先けっこうややこしい工事なのよん)
投稿: よ | 2006年3月12日 (日曜日) 15時06分
よーさん お帰りなさい
今日は家族団欒を楽しんでるかな
写真を見ると新しい住宅街の一軒ですか
2mの塀ってお隣との境?モダンなつくりですね
今晩遅くから、こちらの局地予報では雪です(@_@)
現場に行くこと出来るのでしょうか?
気をつけて出かけてくださいね
投稿: ぽん | 2006年3月12日 (日曜日) 23時13分
ぽんさん、どーも^^)
そうですね、ちょっとした新規分譲地です。
あちらこちらで家やら外構やらの工事をしてます。
目の前の更地には先週、神主さん、仮設トイレ、工事看板、重機、ミキサー車とゆー順番でやってきて基礎の捨てコンまで進行しました。
先週の金曜は朝だけだったけど、今日の雪は丸1日、、いや2日、ずっと降るみたい^^;
ちょっと工事は見合わせることになると思います、
投稿: よ | 2006年3月13日 (月曜日) 05時17分