出張状況その15
月曜日の9時前にふたりで到着。
大阪あたりでは終わっていた雨がしつこく残っていましたが、午後には晴れてきました。
きょう火曜日は、ここへきてはじめての春の朝、とゆー感じにおひさまがきらめいてます。
船つき場からのぞくと、ナマコやヒトデやイソギンチャク。
現場でも、ついにソメイヨシノが1輪だけほころびました。
今朝はボスも到着して3人。
デッキの壁ぎわにイスとゆーには低いけどちょっと高いところをつくっている途中。
そしてガレージ方面にとりかかりはじめたところです。
ボスがとりあえず2本だけ高木をもってきたのですが、この2本だけでも印象ががらっと変わります。
| 固定リンク
« 帰宅3回目 | トップページ | 出張状況その16 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おっ、木が入るとガラリと印象が違います
活き活きしてくるね
投稿: ぽん | 2006年4月 5日 (水曜日) 09時02分
最初の写真、芸術的な感じがしてステキですね。
海の底のナマコが見えるなんて、びっくり!
先日行った義母の実家で、海で取ってきたというナマコをお料理に出していただいたばかりです。
「取り合えず2本」と言っても、木が入るだけでぐっと家らしくなりますね。
投稿: みー | 2006年4月 5日 (水曜日) 14時28分
わたくしは、ジャマだからまだいいのに、と思ってしまいがちですが、ボスは早く木を持ち込みたがります。
感じをみたいのですね。
たしかに必要なことでございますし、次になにが必要かは現場にあてがってみないと見えにくいですね。
投稿: よ | 2006年4月 5日 (水曜日) 21時50分
そうそう・・・なんでも置いてみないとわからないことって多いですよね。
頭の中で描いたのと実際とは違うことが往々にしてあるような気がします。
投稿: みー | 2006年4月 5日 (水曜日) 23時30分