ノジギク?
姫路市の大塩とか的形とゆーあたりがあやしいらしいとゆー情報だけを持って雨の午後、ちょっと行ってみる。
高速道路不使用だと2時間強コース。
適当にキョロキョロしてみるけど、大塩地区の海岸はほぼ全部ゴルフ場になっていてありそうにない。
これは、、ヨモギか、、。
駅前あたりにもどってふと見ると、敷地の角に石があって、のじ菊と書いてある一角を発見。
看板あり。
なので、これがノジギクである、とゆーことは間違いないだろうと思われます。
咲いてないけど。
ちょっと西に行って小赤壁というところの崖に生えているこれはノジギク?
いずれにせよ、こーゆーのは花の咲いてる時にいかんとあきまへんな、、。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小赤壁に自生しているのは間違いなくノジギクでしょう。
投稿: らん古 | 2007年11月23日 (金曜日) 17時43分
らん古さんはじめましてコメントありがとうございました。
これを書いて1年ちょっと経ったんですね。
今年も咲いているのじぎくの現物を見逃してしまったようです。
この次の秋かその次の秋か、、
死ぬまでに1度くらいは見たいものです。
投稿: よ | 2007年11月24日 (土曜日) 15時05分