移植11年目

060930matu移植11年目にして枯れてしまったマツの伐採除根後のすがた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こわ、、

060914suzumebachinosuはいつくばってヤブカラシとかヘクソとかをむしっていたら、なにやらおそろしげなものがアラカシにひっついていました。
ふつうのハチの巣ならば、はたき落してしばらく落ち着くまで待っていればなんとかなるけど、これは下手をするとイノチにかかわる、、かといって放っておくわけにも行かず、、

060914sacchuuzai昼にドラッグストアで高価なスプレー缶を調達。
飛んで逃げる用意をしつつ、化学兵器を使用しました。

060914sigaiナムナム、、

| | コメント (4) | トラックバック (0)

新しい葉

060417sinnba新葉の芽吹きは好きです。(ほとんどの人がそうでしょうけど。)
どんな木の芽吹きもいいけど、なかでもモミジのそれはいいです。

060417sinnbaakaこの現場の、去年の夏に先行工事の段階で掘って仮植えしてある木は、まずまず今のところ順調に芽を吹いているようで、まあ一安心とゆーところ。

060417hananiraほぼ全面的に土をひっくり返したけど、ハナニラやらなにやらがたくさん生えてきてます。
ササとかタケとかのタケノコが出てこなければ、ラッキーなんですが、、たぶんそれは、、(悲観的観測)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タマリュウを植え替える

060218tamaryuuタマリュウの植え替えです。

はげちょろけてしまって部分的に補修することはよくありますが、今回全面的にマットで張り替えとゆーことになりました。一部タマリュウのなかにカタバミがまざってしまって困った、とゆーことで、ややもったいない部分も剥がして土も少し入れ替えてということになりました。

出した土は軽トラックにすれば1台分くらい。
建材屋でそれを落して少し少なめの真砂土を積み(え、なんでと言われながら、、たしかに残土として処分するにはもったいない土ではある)、バーク堆肥とともに客土して復旧。

060218shakoこの部分に関しては、ヒトツバやヤブランなどの茂ったのをかなりの量引き抜いて植え替えております。

いかにタマリュウとはいえ、真上に他の葉っぱが被り続けていてはもちません。ヒトツバなどでも土はある程度持ちますが、マット状のタマリュウの保持力にはかないませんので、ガレージにはあまりこぼれてほしくない、とゆーことで、そのように致しました。

土曜日2人でやりきれなかったので、月曜日しょぼしょぼ降り始めるなかを3人がかりで10時前に仕上げて撤収。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カイヅカのゴミは重い

060116soujiそうじ掃除ひたすらオソージ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バメとか

060113bameウバメガシの天端とカドをガシガシに刈り込み。
古い木を強く刈ると掛かり葉掃除が大変。

きょうは3人。まだもうちょっと残ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カシとかカイヅカとか

060112kaizukaきょうも割と暖かかったのですが、母家の北側なので朝方は冷たいです。
手足がかじかんでなかなか動けるようになりません。

きょうまでで5人工。まだまだ残ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マツとか

060111matu本日からは、カイヅカイブキのあるオタクで去年しのこした古い庭の方の手入れ。

どうしよう、と思っていたマツ。
おととしの暮れはまったくチョンチョンで伸びてないのでノータッチだったのですが、今年はせなあかんな。という目で改めて見ると、かなり怖いカタチをしてます。

ちょっと強力な助っ人に来ていただいて、見て考えて高所作業車や足場が必要なら用意しよう、と思っていましたが、ちょっと自信がない、とおっしゃいながら登って、ハシゴとロープで済ませちゃいました。
ちょっとびっくりです。尊敬するほかありません。
去年まで根方にあった手で押すと壊れそうな中門付きの塀が、今年は解体されていてイケイケになり、下枝に2連スライダーが掛けれたこと、わりとぬくくて風のない日だったことは幸いでありました。

060111tosiこのロウソクは42とゆー数字を意味する模様です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シラカシの生垣とか

051215kasiIkegaki今日はわりとちかくで剪定。
写真は下の方の手の届くところを穴のあかない程度に押え込んだのち、ふくれあがった上の方をさあどうしようかとゆー状況。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

袖垣とか

051213teireきょうは去年の10月ごろに工事した庭の手入れです。
もともとの庭の地盤が今の家の地盤よりもかなり低かったのですが、庭は全面的にササが生えている状態から、木を掘り上げて、客土して移植しました。
ササの根はは一応表面をある程度土ごとスキ取った上で客土(場所によるけど30センチくらい)したけど、たぶん
また出るだろう、ひょっとしてササまみれになってたりして。とおそるおそる見ると、全然生えてない。
奥さんに聞くとちょっと出たけど抜いた、とゆーはなしで、1年経ってこれなら、ひょっとして大丈夫なのかも。

051213sodegaki玄関脇の袖垣なんですが、われながらなかなか上手に穴をあけてます。
上中下3カ所で算木で横に縫ってるけど、2カ所ならともかく、3カ所うまいこと通せるか?と思いましたが、1年前はなんだかうまく行きました(自画自賛)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧